5年ごとに講習!建設業経理士CPD講習のはなし

波多野のブログ / 2023/04/12

建設業の経理業務に従事している方は「建設業経理士」を取得されているかと思います。私は経理業務をしていませんが、商業高校卒で簿記など資格を取得していたので、軽い気持ちで受験し合格したのが今から27年前…  これまでは資格を取得してしまえば更新もなかったのですが、平成29年以前の合格者は、令和5年3月31日までに「登録経理講習を受講し合格」しなければ経営事項審査の加点対象にならないと改正されたそうです。講習登録の有効期間は5年間なので、今後は5年に1度講習を受けないといけないことになりますね…

 

CPD講習について調べてみると…

・講習6時間+試験1時間(私はオンライン講習を申込み)

・不合格だと再試験を1回だけ受けられる(再受験料5,000円!)

・再試験も不合格だと講習からの受講になる(受講料+受験料=18,000円!!)

何度も受験したくないし、ここは1回で合格したいですね。

講習日の10日前くらいにテキストが届き、一応読んでみましたが全くイミフなので当日まで放置していました。

 

講習は録画されたものを見ながら、重要なところ(出題される箇所)は線が引かれているので、見逃さずテキストに線を引いて付箋を貼っての繰り返しでした。講習が一通り終わった後に「重要なポイントを…」とアナウンスがあり、その箇所に更に線を引いて付箋を貼って… もう付箋を貼りすぎてぐちゃぐちゃになりました(笑)

試験は1時間で20問、テキストを見ながら回答できるので、どこに回答があるのかを見つけられたら余裕ですね。この1時間の試験中にアンケートにも記入しなければいけないので、私は全然余裕なかったです。

ということで、結果の方は無事合格しました。

合格ラインはわかりませんが、2~3問不正解だったかなと思います。とにかく「問題がテキストのどの場所に書いてあるのか」を見つけて、あとはひっかけに気をつければ大丈夫だと思います。

以上、建設業経理士CPD講習のはなしでした。

自然災害の備えに役立つ!災害出前講座

波多野のブログ / 2023/04/07

たびたび起きる自然災害は本当に恐ろしいですね。外国と比べて日本は、大雨、大雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などの自然災害の発生が多いそうです。この数年間でも記憶に残る自然災害が日本各地で発生していますが私の住んでいる山口県萩市も、2013年7月28日に「萩市東部地区集中豪雨災害」が発生し、1時間の降水量が138.5㎜、3時間雨量が301.5㎜と、気象庁から「これまでに経験したことのないような大雨」と発表されたほどの豪雨により、河川の氾濫、土砂災害による住宅や農地の浸水、道路の崩落など、甚大な被害が多数発生しました。波多野建設も道路・河川の復旧作業に従事しましたが、災害の教訓を防災に活かす取り組みが必要だなと改めて感じました。

前置きが長くなりましたが、波多野建設では年に一度、緊急事態に対応するための教育として「緊急事態教育」を行います。今年度は、萩市総務部防災危機管理課に防災出前講座をお願いして「防災に備える」を受講しました。

講座では「東北地方太平洋沖地震・大津波」や「熱海市伊豆山地区土砂災害」などの動画を見ましたが、改めて津波や土砂災害の恐ろしさを感じました。今回の講座で、命を守るための「素早い非難」また「防災グッズ・防災用品の準備」「ハザードマップの入手」など、いつ起こるかわからない災害に備える必要性を学びました。ハザードマップですが、住んでいる地域周辺で発生しうる災害の種類、被害想定区域や被害範囲、近くの避難場所やその経路などが地図上に表示されています。お住いの市町村のウェブサイトから簡単に入手出来ますし、市町村役場に行けば紙媒体を交付してもらうこともできます。

ちなみに、家を建てる際の「土地探し」にハザードマップや、下にリンクを貼っています、国土交通省が公開しているハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」や「わがまちハザードマップ」を活用して、洪水や土砂災害などの災害リスクを参考にするのも良いと思います。今住んでいる場所の確認もできますよね。

ハザードマップポータルサイト

自然災害は忘れたころにやってきます。防災対策を万全にしていたつもりでも、時間の経過により準備が疎漏になることもあります。「あの時に準備しておけばよかったな…」と後悔しないためにも、日頃から災害に備えましょう。

2022.3.12 木間ヘリポート竣工式

波多野のブログ / 2022/03/12

IMG_2316

IMG_2323

IMG_2321

2)着手前 - コピー

5)10月度 - コピー

2022.3.12(大安)、萩市発注工事『木間ヘリポート』竣工式のご案内をいただき、施工業者として参列させていただきました。本案件は実に3年以上も前から構想されておられたらしいですが、諸般の事情により、なかなか事業着手までには至らなかったとのことでした。それが2年前の夏に地元の方からの土地提供という大変なご英断を得られる事により、めでたく本日の竣工に至ったという経緯がございます。関係された各位のご尽力に心より敬意を表します。面積規模は2,801m2(約2.8反、約850坪、約1690畳)となります。自らのご体験を交えてご挨拶された自治会長さんのお言葉にもありましたが、ドクターヘリを利用する事態は誰も望んでおりませんが、いざという時のための地元の方々にとっての『緊急時の安心のよりどころ』、まさにその通りの構築物であると考えます。弊社としましてもこのような事業に関与させていただきました事を大変光栄に思っております。皆様、本日は誠におめでとうございました。

(写真:竣工式3枚、着工前、施工中)

ISO14001:緊急事態訓練~地域防災マネージャーさんからご講話をいただきました~

波多野のブログ / 2020/12/11

DSC_5857

DSC_0001_BURST20201211093918618

DSC_5860

DSC_5861

bestanswe_car-025_1

DSC_5858

本日、ISO14001(環境マネジメントシステム)のリスク・機会に備えるという観点から、弊社の緊急事態訓練の一環として、お忙しい中、萩市総務部防災危機管理課から地域防災マネージャーであり防災士である福井俊寛さんをお招きして、社員15名の参加のもと、ご講話(ご本人は出前講座と言われています)をいただきました。

災害時の基本である、自助(70)共助(20)公助(10)のお話から、地震・豪雨・河川氾濫・その他天災によるあらゆる災害への備えのお話、萩市内ハザードマップ(地盤の揺れやすさマップ、河川氾濫浸水想定マップ、土砂災害・津波・高潮)により、ここ萩市では現実どうなのか…等のお話をいただきました。本日のご講話にもありましたが、明らかに雨の降り方にも近年大きな変化が有り、災害を起こすような大雨・集中豪雨の増加は我々でも日々感じているところです。それらに備えるための緊急グッズや、防災飲食料(備蓄食料等)・常備薬等のご紹介もいただきました。情報の獲得がいのちの分かれ目というお話も印象に残っています。

実は2年前にもご来社いただいているのですが、今回明らかにご講話内容に追加されている点として、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)を代表とするウイルスハザードについてのお話もいただきました。サージカルマスクの性能詳細、マスクの正しい着用方法、手洗いの有効性、換気の必要性、COVID-19を考慮した避難所で三密を避ける方法、指定避難所避難よりも在宅避難が有効なケースがある等のお話もいただきました。

我々をとりまく、いつ起こるか分からない天災や未知のウイルス等によるハザードに対する備え・対応について、短い時間ではありましたが、あらためて社員揃ってお話を聞かせていただいた1時間は、緊急時に備え・対応方法を考えるための意識高揚に大変有為な時間でした。この場をかりてあらためて福井様に感謝申し上げます。本日はお忙しい中、誠に有難うございました。

山口経済レポートに取り上げていただきました。感謝です。

波多野のブログ / 2019/06/18

DSC_3354_2オーガニックハウス山口中央、『山口経済レポート』2019.6.18号に取り上げていただきました。感謝です。
『最高のデザインに暮らす』というキーワードで、他とは一味違う、『本当に居心地の良い家』、『世代を越えて住み継がれる家』づくりに、1棟1棟丁寧に取り組んで参ります。
#山口経済レポート #最高のデザインに暮らす #世代を越えて住み継がれる家 #オーガニックハウス #フランクロイドライト #注文住宅 #デザイン住宅 #新築住宅 #建築家 #落ち着き #カッコいい家 #愛着 #山口県 #山口市 #宇部市 #萩市 #戸建て住宅 #居心地 #くつろぎ #波多野建設 #最高のデザイン #耐震 #減震 #免震 #損壊保証 #耐震等級3 #液状化対策 #全館空調 #安らぎ #お洒落

2019.05.11 HD会ゴルフコンペ

波多野のブログ / 2019/05/22

DSC_0002_5 DSC_0005_9 DSC_0007_12 DSCPDC_0002_BURST20190511183930111_COVER

去る5/11(土)、第11回波多野建設㈱安全衛生協力会(HD会)親睦ゴルフコンペを、萩・石見カントリー倶楽部にて開催させていただきました。今回、初参加の(有)寿工業代表取締役 香川寿様、(株)三友萩営業所所長 清永崇夫様と弊社社員を含め15名のご参加をいただき、大変楽しく有意義な一日となりました。一日中快晴のもと楽しく親睦を深めることが出来ました。萩市内で行った懇親会(ゴルフ表彰式)、さらには二次会にも、たくさんの皆さんのご出席をいただき、社員一同心より感謝しております。また、誰一人怪我もなく昼夜を通して協力会社の各位と有意義な懇親の時間を持てたことをとても嬉しく思っております。

当日までの準備から各種調整をしていただきました、(有)波多野住建 代表取締役 波多野俊裕HD会会長並びに、今年度も親睦会世話人をしていただきました、(有)新谷砕石常務取締役 新谷純様、当日の夜遅くまで大変お世話になりました。この場をかりてあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

今回の優勝は、萩宇部生コンクリート(株) 横木修平様(初優勝)でした。ベスグロは、(有)山口美装 代表取締役 徳光亮一様でした。御両名、あらためておめでとうございました。

集合写真を含め、写真をアップさせていただきました。各位ご了承下さいませ。ご参加、ありがとうございました。

2018.11.16 山口県立萩商工高等学校 出前授業「建設ゼミナール」

波多野のブログ / 2018/11/22

PB160100 PB160103 PB160105 PB160106 PB160107 PB160110 PB160111 集合加工

去る11/16日(金)、山口県立萩商工高等学校において出前授業「建設ゼミナール」が開催されました。

山口県では将来の建設産業を担う若者・女性の確保に向けて建設産業の果たしている役割や魅力を伝える為、外部講師という形で実際に建設産業で活躍している方を招き出前授業を県内の小中高で実施されており、この度弊社大田 勲副社長が講師をさせていただきました。

「建設産業の役割や仕事の魅力及び建築施工管理に必要な資質・資格」と題して、萩商工高等学校 電気・建築課2年生17人(男子14人、女子3人)の生徒さんに建築施工管理に必要な資格は基より建築施工業務に必要な資格を詳しく説明させていただきました。

建築施工の流れとして「新総合福祉センター整備工事」波多野建設・萩土建・田中建設JV建築現場(現在施工中)の話しは生徒さんに興味深く聞いていただけたのではないかと思います。

目的をどれだけ達成出来たかわかりませんが、一人でも多くの若者が山口県の建設産業を担っていただければと思います。

最後に、弊社へのお声がけ、また講師としてお呼びいただきました事、誠に有り難うございました。

2018年度 HD会親睦ボーリング大会 2018.09.28

波多野のブログ / 2018/10/04

DSC_0115 DSC_0116 DSC_0122 DSC_0124 DSC_0127 DSC_0131 DSC_0132

去る9/28日(金)に、ユーズボウル萩において、弊社社員11名、協力会社各社より22名のご参加をいただき、総勢33名で毎年恒例の「HD会ボーリング大会」を開催させていただきました。波多野建設(株)安全衛生協力会の目的の1つである「弊社と会員相互の親睦」のための事業であります。事前準備から当日の運営・進行まで、波多野俊裕HD会会長((有)波多野住建 代表取締役)、理事の皆様、理事兼今回の親睦会世話人の井町嘉助理事(萩宇部生コンクリート(株) 代表取締役)、誠に有り難うございました。皆様のおかげで、ゲーム・その後の懇親会を通して、大変有意義な親睦の会とする事が出来ました。ちなみに優勝は、協和電気工事(有)の三好張様でした。おめでとうございます。末筆ながら、弊社社長が所用にて突然の欠席となりましたことあらためて深くお詫び申し上げます。

萩市立萩東中学校 職場体験学習2018.08.28~29

波多野のブログ / 2018/08/30

DSCF4857 DSCF4859 DSCF4864 DSCF4865 DSCF4866 DSCF4871 DSCF4875 DSCF4877 DSCF4878 DSCF4880

去る8/28(火)~29(水)の2日間、萩市立萩東中学校において「総合的な学習の時間」〈キャリア教育〉の一環として毎年実施されている、中学2年生を対象とした【職場体験学習】に係わる実習生徒さんの受入れを弊社にてさせていただきました。今年は男子生徒さん2名と女子生徒さん1名、計3名の受入れをさせていただきました。今回は3名の生徒さん達には2日間とも、萩市役所本庁舎隣接地で「波多野建設・萩土建・田中建設JV」にて鋭意施工中の建築現場「新総合福祉センター整備工事JV」現場(萩市福祉政策課発注)にて職場体験をしていただきました。当日の現場作業は、鉄筋吊り込み、地中梁配筋、梁筋圧接、圧接部検査等でした。三人には、それらの両日の現場作業の見学、ならびに現場仮囲いのタッチアップ、単管クランプへのカバー取付け、片付け、現場周辺の清掃などを体験してもらいました。職場体験はたった2日間の事でしたが、この2日間の職場体験で三人の生徒さん達に、働くことの意義や楽しさ、厳しさ、また喜びを体感していただけて、さらにはこれからの学校生活や学習、また将来の進路決定のお役に…少しでも貢献出来れば、という思いであります。2日間両日とも大変暑い中でしたが、みなさんお疲れさまでした。これからも元気で頑張って下さい。