2018.11.16 山口県立萩商工高等学校 出前授業「建設ゼミナール」

波多野のブログ / 2018/11/22

PB160100 PB160103 PB160105 PB160106 PB160107 PB160110 PB160111 集合加工

去る11/16日(金)、山口県立萩商工高等学校において出前授業「建設ゼミナール」が開催されました。

山口県では将来の建設産業を担う若者・女性の確保に向けて建設産業の果たしている役割や魅力を伝える為、外部講師という形で実際に建設産業で活躍している方を招き出前授業を県内の小中高で実施されており、この度弊社大田 勲副社長が講師をさせていただきました。

「建設産業の役割や仕事の魅力及び建築施工管理に必要な資質・資格」と題して、萩商工高等学校 電気・建築課2年生17人(男子14人、女子3人)の生徒さんに建築施工管理に必要な資格は基より建築施工業務に必要な資格を詳しく説明させていただきました。

建築施工の流れとして「新総合福祉センター整備工事」波多野建設・萩土建・田中建設JV建築現場(現在施工中)の話しは生徒さんに興味深く聞いていただけたのではないかと思います。

目的をどれだけ達成出来たかわかりませんが、一人でも多くの若者が山口県の建設産業を担っていただければと思います。

最後に、弊社へのお声がけ、また講師としてお呼びいただきました事、誠に有り難うございました。

2018年度 HD会親睦ボーリング大会 2018.09.28

波多野のブログ / 2018/10/04

DSC_0115 DSC_0116 DSC_0122 DSC_0124 DSC_0127 DSC_0131 DSC_0132

去る9/28日(金)に、ユーズボウル萩において、弊社社員11名、協力会社各社より22名のご参加をいただき、総勢33名で毎年恒例の「HD会ボーリング大会」を開催させていただきました。波多野建設(株)安全衛生協力会の目的の1つである「弊社と会員相互の親睦」のための事業であります。事前準備から当日の運営・進行まで、波多野俊裕HD会会長((有)波多野住建 代表取締役)、理事の皆様、理事兼今回の親睦会世話人の井町嘉助理事(萩宇部生コンクリート(株) 代表取締役)、誠に有り難うございました。皆様のおかげで、ゲーム・その後の懇親会を通して、大変有意義な親睦の会とする事が出来ました。ちなみに優勝は、協和電気工事(有)の三好張様でした。おめでとうございます。末筆ながら、弊社社長が所用にて突然の欠席となりましたことあらためて深くお詫び申し上げます。

萩市立萩東中学校 職場体験学習2018.08.28~29

波多野のブログ / 2018/08/30

DSCF4857 DSCF4859 DSCF4864 DSCF4865 DSCF4866 DSCF4871 DSCF4875 DSCF4877 DSCF4878 DSCF4880

去る8/28(火)~29(水)の2日間、萩市立萩東中学校において「総合的な学習の時間」〈キャリア教育〉の一環として毎年実施されている、中学2年生を対象とした【職場体験学習】に係わる実習生徒さんの受入れを弊社にてさせていただきました。今年は男子生徒さん2名と女子生徒さん1名、計3名の受入れをさせていただきました。今回は3名の生徒さん達には2日間とも、萩市役所本庁舎隣接地で「波多野建設・萩土建・田中建設JV」にて鋭意施工中の建築現場「新総合福祉センター整備工事JV」現場(萩市福祉政策課発注)にて職場体験をしていただきました。当日の現場作業は、鉄筋吊り込み、地中梁配筋、梁筋圧接、圧接部検査等でした。三人には、それらの両日の現場作業の見学、ならびに現場仮囲いのタッチアップ、単管クランプへのカバー取付け、片付け、現場周辺の清掃などを体験してもらいました。職場体験はたった2日間の事でしたが、この2日間の職場体験で三人の生徒さん達に、働くことの意義や楽しさ、厳しさ、また喜びを体感していただけて、さらにはこれからの学校生活や学習、また将来の進路決定のお役に…少しでも貢献出来れば、という思いであります。2日間両日とも大変暑い中でしたが、みなさんお疲れさまでした。これからも元気で頑張って下さい。